【独学】ノンプログラマーのための「建築で理解するPython入門」

当サイトのリンクには広告が含まれています。

この記事は、プログラミング初心者であっても身近に感じられるように、建築を使ってPythonを説明しようというシリーズ記事です。

建築で理解するPython入門の特徴

  • 初心者であっても基本的なPython構文を理解できるような丁寧な解説
  • まったくの初心者から市販のPython書籍を読めるようになる
  • 建築デジタルツールでPythonを使う準備が整う

人気のプログラミング言語であるPythonは建築業界でも使われはじめています。

RhinoやGrassshopperなどのデジタルツールを使っている人は特にPython学習によって更なるスキルアップが期待できます

建築業界で必須のソフトウェアのオススメ書籍はこちらです。

この記事を書いた人

panna(パンナ)| 建築デジタルの専門家

大学・大学院で建築学を専攻し、修了後は設計事務所へ入所。現在はBIMの仕事をしています。
建築デジタル歴は10年以上。Rhino+GrasshopperとPythonを大学生時代から使い始め、2017年からAutodesk RevitでBIM推進開始。

パソコンを使って副業をしています。これまでに購入したパソコンは8台になりました。

この記事のコンテンツ

建築設計で覚えるPython独学プログラミング!

あまり難しく考えなくていいように説明していきます。

プログラミングはあくまでもツールの一つなので、プログラミングそれ自体も重要ですが、新しい技術に適応する能力や柔軟性が最も重要なんじゃないかなと考えています。

panna

新しいこと始めるのは体力が必要ですが、少しずつ頑張りましょう!

書籍派の方におすすめのPyton本の紹介

書籍で学んでいきたい方はこちらからどうぞ。

効率よく学習を進めたい人向けのおすすめのPyton学習サービスの紹介

効率よくPythonを学びたい方は【PyQ™(パイキュー)】がかなりおすすめです。

私も使ったことがありますが、いつでも最新のPythonを網羅的に身に着けられます。

Python学習の登竜門的学習サービス

独学で超初心者からPythonを習得するためにはコードを書きながら、クラスやオブジェクト指向などの概念も理解することが必要です。

他にも、動画サイトのUdemyではオンラインの授業を受けるような形で、実際のコーディングだけでなく座学的な学習ができるコースが充実しています。

panna

Udemyはセール時の割引率がすごいので、セールでまとめ買いしてます。

Udemy講座を始める時は
お得なセール期間に!

自分の好みに合うやり方で継続的に学習を進めるとよいかと思います。

Python独学シリーズの概要

「【独学】建築設計でかんたんPython入門!」というテーマでシリーズ化して書いていきたいと考えています。このPythonシリーズでは基本的なことを学習できるようにして、その後のステップとしてGrasshopperやDynamoなどでPythonを使って色々なものを作ってみようと思います。

デジタルツールでデータを作成すると、ソフト間でデータを共有したり組み合わせて新しいものを作ることができます。しかも人間がやらなくてもいい作業を自動化して省力化できます。

ソフトウェアや技術を1つ身に着けると、出来ることはその何倍も増えます。

「【独学】建築設計でかんたんPython入門!」のコンテンツ一覧

次のコンテンツを用意しています。

Python初心者のための基礎編

効率的にもう少し専門的にPythonを学びたいときはどうする?

私は独学でコードを書いたりチュートリアルを進めたりして身に着けましたが、とっても時間がかかります。

Pythonについて網羅的な基礎力をつけるために、独学を始めてしばらくしてからオンラインのプログラミングスクールに通いました。

お時間のない方や効率的に網羅したいという方にはとってもおすすめです。

データを扱ったり新しくデータを作成するための応用編

基礎を学んだあとは応用編としてデータの操作に便利なモジュールを学ぼう!

  • 応用編:外部モジュールを使う(Pandas, Numpy, Matplotlibなど)

データの操作ができるようになったらGrasshopperやDynamoでPythonを使う方法を学ぼう!

少しずつ更新しますので気長にお待ちください。

ためになったらシェアお願いします!

コメント

コメントする

この記事のコンテンツ