Windowsパソコンの買い方を解説!初心者・大学生も迷わずにPCを探そう

当サイトのリンクには広告が含まれています。

スマートフォンでできることは増えていますが、大学の授業で使う資料作成や、お小遣いを稼ぐために始める副業を始めるためにパソコンを買おうかなと考える人は少なくないです。

しかし、必要に駆られてパソコンを買おうと思っても、

  • パソコンってどうやって選べばいいんだ?
  • そもそもどこで買うんだ?

みたいな疑問が湧いてきます。

panna

自分で選んで買った経験がない人は立ち止まってしまうかもしれません…

この記事では、パソコンを買ったことがない人向けに「実際にパソコンを買うまでの方法」を丁寧に解説します。

難しいキーワードがたくさん出てきたり、間違ったところで買って損をしたくないのがパソコン購入ですが、だれでも自分に合うパソコンを購入することは可能です。

順番に読み進めていくことで購入までの流れをつかむこともできますし、予算や用途が決まっている人にはおすすめのパソコンをご案内します。

迷ったときに記事を読み直しに来ることで、迷いなく購入できるよう網羅的に書いたのでブックマークがおすすめです!

この記事で分かること
  • 初めて買う人でもわかるパソコン購入ガイド
  • 購入する前にあらかじめ準備しておくこと
  • パソコンはどうやって選べばいいか
  • パソコンはどこで買うべきか
  • 予算・用途別のおすすめパソコンの案内
この記事を書いた人

panna(パンナ)| 建築デジタルの専門家

大学・大学院で建築学を専攻し、修了後は設計事務所へ入所。現在はBIMの仕事をしています。
建築デジタル歴は10年以上。Rhino+GrasshopperとPythonを大学生時代から使い始め、2017年からAutodesk RevitでBIM推進開始。

パソコンを使って副業をしています。これまでに購入したパソコンは8台になりました。

この記事のコンテンツ

パソコン購入前に知っておくべきこと

「パソコンを買う」と言っても人によって行動が違うのってイメージが付きますか?

panna

選択肢がいくつか思い浮かぶ人はパソコンの知識がある人です。

もし、「近くの電気屋さんに買いに行く」以外に選択肢が思いつかなかったらここで復習しておきましょう!

そもそもパソコンって本当に必要?スマホとの違いをおさらい

パソコンを買おうか迷っている人の中には、スマートフォンで十分なのでは、と考える方もいるのではないでしょうか。

パソコンとスマートフォンの大きな違いは、

  • 画面や本体の大きさ
  • 作業の内容

が挙げられます。

本格的な作業を大きい画面でやりたいという人にはパソコンが必要です。

なやみさん

ちょっと抽象的かも…

もう少し具体的に言うと、【スマホではできない作業があったり、パソコンの方が快適にできる作業がある】ということです。

そのため、パソコンが必要かどうかは人によって大きく変わってきます。

持ち運び・作業内容で必要かどうか決まる

人によって変わることと言えば、まずは「端末を持ち運びたいかどうか」です。

持ち運ぶ場合、スマートフォンやタブレット端末も選択肢に上がります。

ただし、ある程度の作業からはスマホよりパソコンの方が作業しやすく、より本格的な成果物を作ることができます。

持ち運ばずに自宅などに置いて作業したい人は、デスクトップパソコンがスペックとコストのバランスを取りやすくなります。

パソコンのほうが快適にできることの紹介

パソコンで行う方が快適、かつ、本格的にできることをおさらいしましょう。

パソコンの方が快適にできること
  • ブログ執筆
  • 書類作成などの事務作業
  • グラフィック制作
  • プログラミング
  • 動画編集
  • 3DCG制作
  • VRコンテンツ制作
panna

まとめると、何かを作りたい人はパソコンと相性がいいです。

逆に、ネットサーフィンやSNSの閲覧・投稿などスマートフォンの手軽さと相性がいいこともあります。

パソコンは作るときに相性がよくてスマホは見るときに相性がいい】と言えるかもしれません。

もちろんスマートフォンでコンテンツを作る人もいますが、ほとんどの作業はパソコンの方がより快適に行えます。

パソコンが使えることで起きる変化やメリット

諸説ありますが、パソコンを購入して自分の作りたいものを作っていると変化が起きます。

  • スキルが身につく
  • 収入が得られる

まとめると、コンテンツの消費者から生産者に変わることができます。

生産者になることで、仕事に必要なスキルが身についたり、副業でお小遣いを稼いだりと、これまでに出来なかったことが出来るようになります。

panna

実際に僕もパソコンを使って副収入を得て生活しています。

あと、忘れずにお伝えしたいのは「作る側の楽しさを知ることができるという点もパソコンを購入してからの変化でした。

僕はパソコンでブログを書いたりチュートリアルを作ったりしていますが、見ていただいた方からの感謝のメッセージや人の役に立っている実感を得られるのもメリットです。

パソコン購入はネットショップが圧倒的におすすめ

何かを始めたい人にとっては必要不可欠なパートナーと言えるパソコンですが、購入するには少し注意が必要です。

panna

「どこで買うのか」という話に戻ります。

個人的には、ネットショップを持っているメーカーやPCブランドでの購入がおすすめです。

パソコンの専門店はパソコンの販売によって成り立っているため、パソコンの原価を抑える企業努力をしています。

コストとスペックのバランスがいいパソコンを手にすることが出来ます。

ほかにも知っておきたいメリットやデメリットがあるので、次の記事に詳細をまとめました。

スペックを決めるパーツについて知る

次の点を知っておくとスペックについて考えられるようになります。

  • パソコンの主要なパーツの役割

はじめのうちはどんなパーツがあるのかも分からなくて、どうやってパソコンを選べばいいか分からない…という方も多いのではないでしょうか。

panna

絶対に知っておくべきパーツはこれです

絶対におさえておくべきPCパーツ
  • CPU:パソコンの処理の速さに関係するパーツ
  • GPU:画像の描写に関係するパーツ
  • メモリ:たくさんの作業を同時に行いたい場合に大事なパーツ
  • ストレージ:データをしまっておく容量に関係するパーツ

こちらの記事で、パソコンのスペックを決める主要なパーツの一覧と役割の詳細を確認しましょう。

数あるパソコンパーツの中でも、CPUについては全員に関係があるのである程度知っておかないとスペックが足りなくなることもあるので注意です。

パソコン探しを始めるにあたってあらかじめ考えておくこと

パソコン探しを始めるために、次のことを考えておくと自分に合うパソコンを見つけやすくなります。

  • ノートパソコンとデスクトップパソコンのどちらにするか考える
  • どのような用途で使うか考える
  • 予算はどれくらいなのか考える

ノートとデスクトップのどちらにするか考える

持ち運びたい人はノートパソコン一択で、持ち運ぶ必要がないと感じる人はデスクトップパソコンがおすすめです。

スペックを高めれば高めるほどデスクトップパソコンはコストメリットがあります。

どのような用途で使うか考える(PCで何をするか)

パソコンの用途はスペック(性能)と深い関係があります。

panna

性能が高くないとできない作業があるということです。

なので、どのような作業をするためにパソコンを買うかをはっきりさせましょう。

例えば、「プログラミングなどのデジタル関連スキルを身に着けたい」など、作業内容をはっきりさせるとパソコンに最低限求められるスペックを考えやすくなります。

予算はどれくらいなのか考える(ざっくり何万円くらいか)

用途が決まると最低限のスペックが決まるところまでお話ししました。

予算は何に関係するかというと【作業の快適さ】に直結しています。

panna

どこまで性能を高めるかは、最後はお財布との相談になります。笑

スペックに余裕のパソコンは、やりたいことが増えた時に「スペックが足りないという問題を避けられる」のもメリットです。

あまりにもスペックが低すぎるとそもそも作業できないですが、高すぎても予算とのバランスが取れません。

パソコンの用途でスペックの下限を決め、予算とのバランスでスペックの上限を考えましょう。

次の記事に予算とスペックの関連などもう少し詳しくまとめています。

自分に合うパソコンを探して購入するまでの流れ

ざっくりとした流れ
  • 用途と予算からスペックの下限と上限を設定する
  • ネットショップで同じスペックのパソコンを比較する
  • パソコンと必要な周辺機器を購入する

その1:用途と予算からスペックの下限と上限を設定する

あらかじめ考えた予算・用途に合わせてスペックを考える必要があります。

用途からスペックの下限値が決まる

簡単にまとめると次の通りです。

スペックの下限値と用途
  • ノーマルスペック以上:ネットサーフィン、事務作業、ブログ執筆
  • ミドルスペック以上:プログラミング、グラフィック制作、ウェブデザイン、3Dモデル作成
  • ハイスペック以上:本格的な3DCG制作、動画制作、VRコンテンツ

あくまでも下限値なので、ミドルスペック以上のパソコンの購入を考えている人は【スペックの余裕度】に注意です!

スペックごとの予算の目安を確認する

上限を決めるためにはパソコンスペックごとの予算の目安を知っておく必要があります。

スペックごとの目安予算
  • ノーマルスペック:10万円以下
  • ミドルスペック以上:10万円~20万円
  • ハイスペック以上:20万円以上

用途と予算からスペックの範囲を決める

もし、予算から考えるスペックが用途で決まるスペックに届かない場合は、予算オーバーなので予算を見直す必要があります。

やりたいことをするためにパソコンを買うので、最低限求められているスペックより良いパソコンを買わないと意味がありませんよね。

panna

この場合は頑張って予算を上げなきゃいけないです…

うまくバランスが取れると、次のようにパソコンスペックの範囲が決まります。

その2:ネットショップで同じスペックのパソコンを比較する

例えば「15万円程度のミドルスペックパソコンを買う」というような形でスペックと予算がはっきりしたので、ネットショップで同スペックのパソコンを比較します。

ネットショップで買っても平気?

コロナ禍で急激にパソコンの需要が高まり、ネットショップのクオリティが上がりました。

panna

僕自身もあるタイミング以降はネットショップでしかパソコンを買っていません。

ネットショップをおすすめする理由は、

  • 近いスペックのパソコンを一度に見られる
  • オンラインで購入前相談できる
  • セールが魅力的

などが挙げられます。

店舗では実際に触ることが出来ますが、実物がおいていないときはもちろん確認できません。

さらに、違うお店のパソコンを一度に比べることが出来ないので、労力が非常に大きいのがデメリットです。

比較のコツ・ポイントを紹介

比較しやすくなるポイント
  • 購入前から相談サポートをお願いできるかどうか
  • パソコンの生産地(組み立てる場所)はどこか
  • 希望するスペックの構成があるかどうか
  • 最後は価格とデザインを比べる

特に初めてパソコンを買う人は購入前からサポートに相談できるショップがおすすめです。

その他には、組み立てる場所も重要だと思います。

panna

住んでいる地域までの距離が長くなるほど故障リスクが上がりますもんね。

また、希望するスペック次第では、カスタマイズが必要であったり特注となる場合があるので、希望のパーツ構成が取り扱いのラインナップにあるかどうかも気にしましょう。

他のショップで標準で用意されているのに、別のショップにはなかったりすることはよくあります。

そして、最後はお金とデザインで決めます。

いくらいい構成でも予算から少し外れていたり、見た目が気に入らないと後からちょっとだけ後悔します。笑

その3:パソコン以外にも必要な周辺機器を購入する

購入するパソコンが決まったら、必要な周辺機器があるかチェックしましょう。

例えば、タッチパッドでの操作に慣れていない人はマウスを揃える必要があります。

panna

より快適なデジタル環境を整えると作業がはかどりますよ。

モニターなど、その他に必要になりそうな周辺機器は、次の記事にまとめたのでチェックしてみてください。

予算・用途別のおすすめパソコンのご案内

次の記事では、パソコンを自分で選ぶのが大変な人向けにおすすめのパソコンをまとめています。

自分がかつて建築学科の大学生だったこともあって建築学科の大学生向けに紹介していますが、パソコンの用途に注目するとすべての人が対象になります。

  • 建築学科の大学生のうちに興味がわくこと可能性のある作業はパソコン用途をほぼ網羅できる
  • スペックによってできることはある程度決まっているのでスペック決定の目安になる
panna

僕はグラフィック制作・動画制作・プログラミング・ウェブデザイン・3DCG制作などのスキルを持っているので、網羅的におすすめを紹介できます。

パソコン購入でよくある疑問・質問・失敗談

あらかじめ気になりそうなことをまとめました。

panna

気がかりなことがあれば何でも聞いてくださいね。

ノートパソコンとデスクトップパソコンどちらがいいの?

持ち運ぶ必要がある人はノートパソコンを選びましょう。

個人的な意見としては、1台目はノートパソコンで2台目以降にデスクトップパソコンを買う方がいいかなと思います。

ノートパソコンは比較的手に入れやすいスペックの構成で購入することで、持ち運びやすくなります。

panna

はじめからハイスペックなパソコンは必要ないことが多いのも理由の一つです。

少しスペックに不満が出てきたり、やりたいことがガラッと変わったときにデスクトップパソコンの検討をはじめるといいかなと思います。

WindowsとMac、どちらが自分に合っているの?

MacでしかできないことはiOS関連の開発暗いです。

ほとんどの作業はWindowsでできますし、なんならWindowsしか対応していないソフトの方が多いのではないでしょうか。

デザインにほれ込んだ、もしくは、iOSの開発をしたい人以外はWindowsで問題ないです。

panna

他にもOS(オペレーティングシステム)はありますが、初心者さんはWindowsから始めるのがいいと思います。

パソコンのスペックって何を重視すればいい?

やりたい作業によっても変わりますが、基本的にはCPUが大事です。

ゲーム、動画編集やVRなどをやりたい方はGPUも性能を決める重要なパーツです。

あとは、メモリが不足するとたくさんのソフトを開いて作業できません。

panna

まずはこの3つのパーツをしっかり理解しましょう!

パソコンを中古で買うのってだめなの?

中古が駄目だとは思いませんが、新しいパソコンでもセールを狙えばいいスペックでもリーズナブルに手に入れられます。

ただ、ネットサーフィンや資料作成、ブログの記事執筆などの比較的スペックを求められない作業であれば、2,3年前くらいまでのパソコンならば中古で用意してもいいと思います。

panna

数年でパーツの性能が大きく変わってしまう点に注意です。

CPUを例に挙げますが、Intel社のCPUにはcore i5、core i7というようにグレードが分かれていますが、毎年のように新しいシリーズが出されていてスペックが大きく上がります。

なので、中古パソコンを買う場合は、パーツ構成が何世代前のパーツで組まれているのかを確認することで低スペックパソコンを買うリスクを下げられます。

【失敗】スペック不足で動作が遅い

スペックには余裕を見込むべきです。

覚えたいソフトの公式サイトに書かれているスペックは最低スペックが書かれていることがあります。

panna

推奨スペックとなると話は別なんてよくある話です…

そもそも作業する人のレベルによって負荷の大小が変わるので、同じソフトでも動くスペックとごりごりに使い倒すプロ仕様のスペックはかけ離れているので注意しましょう。

【失敗】オーバースペックで高い買い物になってしまった

逆にいいパソコンを買いすぎて持て余しているパターンもよく聞きます。

panna

これから使っていけばいい話ではありますが、お金もったいなかったと感じる人も少なくないです。

その場合は、お金に注目するのではなくて、買ったパソコンで取り組んだ内容と得られたものに注目するとお金以上のチャレンジだったと自覚できると思います。

一歩踏み出したからこそできた経験なので、使いこなす能力を高めるかなど前向きに進みましょう!

【失敗】サイズ・重量に対する不満

ノートパソコンを買う時の注意点です。

ちなみにこれは僕自身の失敗談でもあるのですが、16インチのノートパソコンを買って結局持ち運びに困ってしまった経験があります…

panna

持ち運びの限界は15インチまで、2kg程度までのノートパソコンなので注意です。

推奨は14インチパソコンですが、やりたい作業によってはスペックが足りなくなるのでバランスを考えましょう。

【失敗】バッテリー持ちが悪くて困った

ずーっと充電しっぱなしにしてしまうとバッテリーの劣化ですぐに充電が切れてしまいます。

最大まで充電せずに80パーセントで充電をやめる設定がある機種もあるので、バッテリーが劣化しないように心がけましょう。

もし持ちが悪くなってしまったらバッテリーの交換を検討するのもよいと思います。

【失敗】パーツの拡張性を考えなかった

デスクトップパソコンはケースの大きさを選ぶことが出来るのですが、「このスペックでいいや」と先々を考えずに決めてしまうことで失敗することがあります。

ケースが小さいと、積むことが出来るパーツの数が限られます。

panna

スキルアップしていったらスペックに不満が出てきて、もうパーツ積めなくて買い替えなきゃというのはもったいないです。

パーツを増設できるかどうかは購入前にチェックするポイントの一つです。

まとめ:パソコンを買ってやりたいことを始めよう!

この記事では、パソコンをこれから買おうと考えている方のために次のことを紹介しました。

紹介したこと
  • パソコンの必要性
  • パソコンの探し方・買い方
  • 買ってから必要なこと
  • 予算や用途で変わるパソコンのスペック
  • パソコンを買うにあたってのよくある疑問や失敗

学業のためのパソコンは入学までに買わなければならないので、必要になったらすぐに買う準備を始めれば大丈夫です。

一方で「やりたいことがあるけどパソコンが必要なんだよな…」という方には伝えたいことがあります。

それは、パソコン選びについて調べ始めたならば、【すぐさま自分に合うパソコンを探して買いましょう!】ということです。

panna

やりたいことがあるのに始めないのはとってももったいないです…

そもそもですが、やりたいことを持っている人はとっても貴重で、すごく幸運な人なんじゃないかと思います。

その上で、やりたいことを始めるためのパソコン選びを調べ始めようと行動した人は、もっと少ないんじゃないでしょうか。

あなたのやりたいことのために一歩前に進むには、パソコンを買う手間と初期投資だけが必要です!

ちなみに、寿命目安と言われる5年で考えると、15万円のパソコンは1日当たり約82円の投資です。

panna

探す手間の方は僕が手助けできればうれしいです。

今持っている前向きな気持ちがなくなる前に、パソコン購入のために行動してほしいなと思います。

ためになったらシェアお願いします!

コメント

コメントする

この記事のコンテンツ