新着記事一覧
PC大手BTOと言えばマウスコンピューター!特徴や向いてる人を紹介
業務用デスクトップPCやゲーミングPC買いたい時によく使うBTO(Build To Order)ショップにはたくさんの種類があります。 その数多くあるBTOショップの中でも高い知名度を誇る大手ショップの一つがマウスコンピューターです。 乃木坂46やマツコ・デラック... PC【建築業界人向け】パソコンパーツの一覧と役割の解説
建築業界で働く人向けに、パソコンを構成するパーツの一覧とそれぞれの役割を解説します。 普段たくさんのソフトを駆使しながら働いているかもしれませんが、パソコンが重くて作業が進まないときはありませんか? 作業とパソコンのスペックのバランスが崩... PC【建築業界BTO】コスパの高いデスクトップPCが欲しい人はFRONTIER一択
パソコン買いたいけどどこで買っていいか分からなくて先延ばしにすることって本当によくありますよね。 そういう時は条件によって絞っていくと意外とすぐに自分に合うショップやパソコンが見つかったりします。 コスパのいいパソコンを探している方にとっ... PC建築学科に通う学生向けパソコンの選び方
建築学部に入学する際に重要な事の一つが【パソコン選び】です。 私は今でこそデジタルツールを駆使して建築業界で働いていますが、学生時代にはあまりパソコンについて詳しいとは言えませんでした。 なんとなくMacを購入ましたが、今考えると「Mac以外の... Rhino GrasshopperRhinocerosでBIMってできないの?
業界に入ってしまうと学生時代との時間の流れ方が変わるので気が付きにくいですが、建築学生さんを中心に以前よりもデジタルスキルを持つ人材は増えてきています。 学生のうちからしっかりとしたスキルを身に着けて新卒即戦力なんていう事も珍しくないかも... PCBTOって知ってる?高スペックPCを低コストで買いたい方必見【パソコン初心者】
建築業界でもハイスペックなパソコンを必要とするソフトが増えてきています。 例えば、BIMを始めたい方はRevitやArchicadなどのBIMソフト、Rhinocerosや3dsmaxやHoudiniなどの3DCG・3DCADソフトがあります。 これらのソフトウェアは建築生産活動のデジタル... PC建築業界(学生・社会人)でのパソコン選びのポイントを考えてみた【現役BIMエンジニアおすすめ】
パソコン選びって悩みが多いですよね。 建築業界人 建築業界入ったけどどんなパソコンを選べばいいか分からないスペック以外にもパソコン選ぶときに考えることはあるのかな 大きな出費になりますので、失敗しないように選び方を知っておいてもらいたいとい... Rhino Grasshopperライノセラスに必要なPCスペックって?20万円弱BTOパソコンで快適さを検証してみる。
ライノセラス触りたいけどパソコンのスペック迷うって方は多いと思います。 去年BTOでパソコンを買いました。BTOパソコンでライノセラスを使った場合にどれくらいの快適さで作業ができるのか見ていきましょう。 よく疑問に上がるところをまとめてみました... Python建築建築業界でPythonを使うために独学本で始めるおすすめ学習パス。
プログラミングのスキルを持っていても驚かれない時代になりました。 建築業界でも学生のうちからプログラミングスキルを鍛えている方が増えているように感じます。非常に心つよいですね。 書籍を使ってプログラミングの勉強をされる方はたくさんいます。p... BIM関連情報BIMソフトって高いけど無料で使えないのかな。主要ソフトのライセンス関係を調べてみた。
BIMソフトって高いですよね。導入コストの高さからなかなか手を出せないという方も多いはず。 早くBIM始めないと置いていかれてしまう...でも高い... ソフトウェアの開発は進んでどんどん使いやすくなっている印象がありますので、まずは無料で感覚を掴ん...