Dynamoで理解するRevitのデータ構造

当サイトのリンクには広告が含まれています。

BIMソフトの一つの選択肢であるRevitは、最もBIMの概念を反映されているといわれています。

2次元図面からBIMへ移行するとき、Revitにはレイヤーの概念がないのでデータ構造に戸惑うことがあります。今回は「Dynamoを使用してデータ構造を理解する」という内容です。

ソフトを扱えなくても読める内容になっています。

この記事のコンテンツ

Dynamoで理解するRevitのカテゴリ・ファミリ・タイプ・インスタンス

まずは次のモデルを見てください。簡単な平屋建ての鉄骨構造をRevitで作成しました。

ここで質問です。

この建物をデータとして情報化しようと思ったらどのような方法を取りますか?

建築物の部材を分類して考える

Autocadなどの作図ソフトではレイヤーという概念を使って、次の画像のように建築物を複数の層に分けて考えていました。厚みのない2次元の線データなどを重ねて図面を作成するイメージです。

レイヤー概念図

レイヤーは便利な機能であることは間違いないのですが、Revitではこのレイヤーの概念を使いません。Revit導入段階では、レイヤーがないということに戸惑ってしまう場合があります。

それではどうやって部材を区別するのでしょうか。

ここで「カテゴリ・ファミリ・タイプ・インスタンス」のデータ構造が出てきます。Revitにはレイヤーの代わりになるデータ構造が用意されています。

ここからはRevitの強力なパートナーであるDynamoを使って、先ほどのRevitモデルのデータ構造を確認してみましょう。

Dynamoとは?

Revitの作業やワークフローを自動化するためのインターフェースです。Rhinocerosを使っている方はGrasshopperをイメージしていただければ理解しやすいと思います。

Dynamoを使ってRevitのデータ構造を確認する

それでは実際にRevitモデルのデータ構造を確認してみましょう。

カテゴリ・ファミリ・タイプ・インスタンスをDynamoから確認する

次の画像はDynamoの操作画面です。Dynamoでは、ノードと呼ばれる箱をつなげることで、繰り返し作業などの人がやらなくてもよい作業を自動化するためのスクリプトを直感的に構築することができます。

この画面上では、「カテゴリを指定して、カテゴリ内のファミリ、ファミリ内のタイプ、タイプが割り当てられたインスタンスのデータをRevitモデルから取得する」という作業を行っています。

一番左のグループではカテゴリを取得していますが、このモデルの中では次の3種類のカテゴリが使われています。カテゴリとは、建築物を構成する要素を大きく分類するためのもので、レイヤーに近いものと考えてください。

  • Structural Columnsカテゴリ:構造の柱を分類するカテゴリ
  • Structural Framingカテゴリ:構造のフレーム(梁やブレース)を分類するカテゴリ
  • Floorカテゴリ:床を分類するカテゴリ

カテゴリはレイヤーに近いイメージ。

構造モデルでは、上に挙げた構造柱や構造フレームなどのカテゴリがあります。レイヤーでも同じように区別しますよね。

カテゴリについてはぼんやりとイメージできたかと思いますが、ファミリ・タイプ・インスタンスについてはよくわからないと思います。

それでは次に、カテゴリ・ファミリ・タイプ・インスタンスの違いについて、それぞれの順番を意識しながら梁について見てみましょう。

梁を例にカテゴリ・ファミリ・タイプ・インスタンスの違いを理解する

Structural Framing(構造梁)カテゴリを例に挙げて、カテゴリ・ファミリ・タイプ・インスタンスの違いを理解しましょう。

4つの箱(ノード)がありますが、左から順番にこのような処理を行っています。

  1. Structural Framingカテゴリを取り出す
  2. Structural Framingカテゴリ内のすべてのファミリを取り出す
  3. ファミリの中にあるすべてのタイプを取り出す
  4. タイプが割り当てられているインスタンスを取り出す

ここでの重要なことは、カテゴリが一番大きい分類で、ファミリ・タイプ・インスタンスの順にだんだんと細かい分類になっていくということです。

このカテゴリ・ファミリ・タイプ・インスタンスの順番で、梁に注目してみましょう。

  1. 建築物の中には構造の梁がある:Structural Framing(構造梁)カテゴリ
  2. 構造の梁の中にはRCの四角形断面の梁がある:上画像では「RC」ファミリ
  3. 四角形断面の中には断面寸法や名前の異なる断面がある:タイプ
  4. 建築物には同じ断面の梁が複数あるがそれぞれ独立した部材:インスタンス

建築物には梁だけでなく、柱や床だけでなくドアや設備機器などがありますが、Revitではそのすべてがこのデータ構造によって管理できるようになっています。うまくイメージできない方は次の画像で感覚的におさらいしましょう。

ファミリやタイプによって、カテゴリ内の様々な種類の断面を詳細に区別して管理しています。そして、詳細に分類されたタイプを割り当てることで、独立した1つ1つのパーツを管理しています。

Revitのデータ構造を理解するためのまとめ

  • Revitにはレイヤーはない
  • カテゴリ、ファミリ、タイプ、インスタンスというデータ構造
  • レイヤーの様なざっくりした分類のカテゴリを更に細分化して管理する
  • 細分化することで建築物をデータとして管理することができる
ためになったらシェアお願いします!

コメント

コメントする

この記事のコンテンツ